家づくりの注意点

欠陥住宅は何故おきる??

投稿日:2018/10/30 更新日:

今回は、“欠陥住宅は何故おきる??”をテーマに話をしてみたいと思います。

【目次:欠陥住宅は何故おきる??】—

  • 欠陥住宅を未然に防ぐ為に必要な3つのこと
  • ①.欠陥住宅を未然に防ぐ:お施主様の知識
  • ②.欠陥住宅を未然に防ぐ:会社の選び方
  • ②-2.標準工事で家づくりをお願いする!!
  • ③.欠陥が見つかった時の対応力

です。

先回の記事(潰れる会社、残る会社)の続きの話で、また最近、『欠陥住宅』なる書籍を改めて読んだこともあり、ここでまとめておきます。

私が読んだ書籍には、数々の欠陥住宅の実例が書かれていて、本当に『自分(家づくり相談者さん)の家だったら!』と身の毛がよだつ思いでした、、、

そして、この本を読んだ後に、『欠陥住宅が解った時の対応よりも、欠陥住宅にさせない為に、もっと前段階の話が大切!』とも思い、、、

前段階と言うと、

  • そういった欠陥住宅をおこさせない会社選び!
  • もし欠陥住宅だった場合の建築会社の対応力!

の二つです。

ここの話を中心にしていければと思います^^

欠陥住宅

欠陥住宅を未然に防ぐ為に必要な3つのこと

はい、欠陥住宅を未然に防ぐために必要な事として、私がお伝えできることは3つです。

  • お施主様が現場の知識を学ぶこと
  • 建築会社選びである程度見極めること
  • 欠陥が見つかった時の対応力

です。

ドット

①.欠陥住宅を未然に防ぐ:お施主様の知識

一つ目は、お施主様の【現場の知識】です。

こちらは当然に必要です。

  • 適正な知識をもって
  • お施主様が現場に足しげく通う
  • お施主様が『ん?これっておかしいのでは??』と気が付く
  • そこから、“施工不良”が見付かる。

この一連の流れで施工不良が発見されることはとても多く、お施主様もある程度は勉強して頂かないといけません。

  • 【知識:欠陥住宅をチェックする】

現場のチェックに関しては、こういったブログやインターネットで下調べするのも良いのですが、現場に気軽に持ち運べるような本などを購入して頂いた方が良いかとも思います。

“欠陥住宅”というキーワードで調べてもらうと色々と出てきますが、私が最近読んだ本をご紹介すると【ホントは防げる欠陥住宅】です。

冒頭でお伝えしておりますが、プロ向けに書いている本のようですし、これが他の本の比べて良いか?は、関連本と比べれられていませんので解りませんが、、、実際の不具合写真なども沢山載っているので、現場チェックの参考にして頂けるのかと思います。

  • ホームインスペクション

また、最近では、“現場チェック=ホームインスペクション”と関連キーワードが出てくる事も多いかと思います。

ですが、ホームインスペクション自体は、お医者さんで言う所の“健康診断”ぐらいの役割です。(“表面的な悪い所を見る”ぐらいのチェック方法になります)

その為、現場が始まってから、本当に、しっかりと住宅の瑕疵を調べようと思うと、ホームインスペクションでは扱わない、専門医の検査が必要になってきます。

参考までに、

ホームインスペクション(住宅診断)とは

参照:NPO法人日本ホームインスペクターズ協会

注意したい所としては、

『現場の不備を見つけよう!』と、お施主様があまりに目くじらを立ててしまうのも、かえって、施工会社さんとの関係が悪くなってしまうことも出てきます。

その為にも、基本的には『この会社さんなら家づくりを安心してお願い出来る!』となれば良いのではないかと思っております。

会社の選び方

②.欠陥住宅を未然に防ぐ:会社の選び方

はい、という事で、欠陥住宅を防ぐための2つ目。

会社の選び方に関してポイントを2つお伝えしていきます。

結論としては、

  • ②—1.適正価格で家づくりをしている会社
  • ②-2.標準工事で家づくりをすること

です。

1つ目(②-1)の適正価格に関しては、先回の記事(潰れる会社、残る会社)をお読みいただければと思います。

  • 口コミでも良い事が書かれなくなる

先回の記事(潰れる会社、残る会社)で書かせて頂きました“まさに、ヤバイ、潰れそうな会社さん”に関しての口コミサイトを見てみると、良い事が殆ど書かれていません。

  • アフターメンテナンスの対応が全然ダメ(全く担当者が来ない)
  • 完成したばかりで不具合が起きまくっている

という口コミがかなり多く書いてありました。

そういった会社さんで、いくらお施主様が知識を付けて現場に出ても、何と言うか、防ぎようが無かったりしてしまいます。

“適正価格での家づくり”はしっかりと見極める必要があるかと思います。

標準工事でお願いする!

②-2.標準工事で家づくりをお願いする!!

はい、建築会社選びにおいて、まず守って頂きたいのが、

  • 標準工事で家づくりをお願いすること!!

です。

例えば、大手ハウスメーカーさんに

  • 塗り壁が良い
  • 無垢のフローリングをつかいたい
  • 建築家が建てるような窓がバーンとあるような家づくりが良い

といった家づくりは避けたい所です。

理由は、大手ハウスメーカーさんの標準的な家づくりが、ビニールクロス、合板フローリング、壁量計算での家づくり(壁がある家)、をしているからです。

、、、それ以外の工事をしようと思えば、会社さんの対応が慣れておらず、大工さんの手配も割高になりますので、追加費用も割高になります。

結果として、現場での施工不良が起こり易くなってしまうからです。

*解り易いのでハウスメーカーさんの例を出していますが、それ以外でも同じように標準外工事は避けて下さいね。

他にも例えば、フローリングでムク材をつかう場合、普段からムク材を施工していない会社の場合、フローリングの反りなどが起こった時に

  • そもそもの対応が遅い
  • 対応方法が微妙

だったりもします。

  • 打合せで見抜く

家づくり相談をやっていても、不具合の相談の殆どは、“標準外工事が多かった方”だったりもしますので、注意が必要です。

何度もお伝えしておりますが^^;

【標準工事の中で、家づくりは考える】

を意識して頂ければと思います。

ハウスメーカーの住宅展示場は標準外の工事だらけ?

少し余談ですが、

多くの方は住宅ハウジングセンターの中にあるそれぞれのメーカーさんの展示場(モデルハウス)を見て、『わ~、素敵だね~^^こんな家が建ったら良いね^^』となるかと思います。

ですが、こういった住宅展示場の中にある、モデルハウスに関しては、ハウスメーカーさんが、

  • お金に糸目を付けず^^;
  • 5年~8年ぐらいで建て替える前提で^^;

家を建てています。

その為、不具合とか欠陥とかは気にせずに建てられていることも多いですので、(、、、この話は、もうご理解頂ける方も多いかと思いますが^^;)今一度、ご認識を頂ければとも思います。

会社の対応をみる!

③.欠陥が見つかった時の対応力

3番目は、欠陥が見つかった時の会社としての対応力です。

先回も書きましたが、家は建ててから2~3年間は動きますので、不具合も多く出てきます。

例えば、クロスの切れや剥がれ、フローリングの浮き、建具(ドアや引き戸)の不具合などは、どんな家でも多く起こります。

こういった不具合であれば、すぐに直すことも出来ますし、適正な不具合だったりもしますが、直しても直しても同じように不具合が出てくる場合は、原因として施工ミス(壁の中の問題)で起こってしまっている場合も多いです。

そんな時は、先ずは原因の追究をしなければいけなかったりしますが、そういった場合の問題は、大概が壁の中で起こっていることも多く、先ず原因の追究が意外と大変だっするのです。

  • どうやって調べる?
  • 誰が調べる?
  • 調べる為の費用はどっちがもつ??

ですね^^

そんな時に、

【その会社は、しっかりと対応してくれるのか??】

は考えておくべき内容でもあります。

会社の対応を判断する為には3つ、

  • 1.出来るだけ社長さんと話をする。

→どんな会社であろうが、不具合を修正するには、最終的には会社としての決裁が必要になります。

その為、その建築会社の社長さんと話が出来るような場合は、話をさせてもらい、どんな方か?こちら側に立って判断してくれるか?の判断をして頂くと良いかと思います。

  • 2.会社の雰囲気は和気あいあいとしているかどうか?

→こちらも、上記の話でもありますが、殺伐としている会社さんは、そういった不具合の時も、そんな感じだったりします^^

  • 3.細かい事に対しても誠意をもって対応してくれるか?

→打合せの時などの対応も大切で、細かい所まで気を配れない会社さんは、不具合も多かったりします。

をいくつかの会社さんと比べて見て頂ければと思います。

*併せてネットの口こみなどもチェックしてみたりして下さいね(ネットの口コミなので、信憑性の問題もありますが^^;)

  • こんな神対応の会社も

私がお付合いしてる中でとても素敵な建築会社さんもいます。

不具合が起こった時に、

  • 現場に直に社長自らが現場に駆けつけ、チェックする!
  • その場で、業者さんとやり取りをしてやり直させる!

は勿論ですが、時には、

  • “社長さんが自らの費用で、お施主様に言われる前に、第三者の検査機関”を入れ

原因を追究して対応してくれる会社さんもありました。

多くの場合は、こういった問題がおこると、第三者の検査機関を入れることはしません。(厳密に言えば、かなり時間がたってからそういったダンドリになることが多いです。:理由としては、会社の決裁(会社が非を認めるまでに時間がかかり)がおりないから)

そういったやり取りを普段から見れていれば、『それは、この会社さんなら、お施主様からの紹介も沢山出るよね』と思ったりする会社さんもあります。

まとめ

はい、上記の3つ

  • 1.先ずはお施主様も知識を身に付けましょう!
  • 2.会社選び1:口コミでアフターの対応をチェックする!
  • 2.会社選び2:できるだけ標準工事で家をつくるを心掛ける!
  • 3.素早く対応してくれるかどうか?を見極める!

の3つのことを意識して頂くと良いと思いっていますので、ご参考にして頂ければです。

Rebroathome

↓↓家づくり、注文住宅の参考記事はこちら↓↓

先回の記事:潰れる会社、残る会社

参考記事01:工務店で建てるなら、建設業許可の閲覧

参考記事02:こんな会社は危ないかも?倒産しそうな工務店を見抜くコツ

ドット

メルマガセミナーリンク

↓↓家づくり無料相談、詳しくはこちら↓↓

家づくりサイト

*気軽にお問合わせください^^

アドセンス広告(記事下)




アドセンス広告(記事下)




-家づくりの注意点

執筆者: