Rebroathome

【好評発売中!】絶対!素敵な“家”にする!!~工務店ファーストで、あなただけの会社をみつける為の3つの条件~

投稿日:2017/09/20 更新日:

本当に、最後までドタバタでした。

アマゾンで登録、少しの変更をかけたら、承認がおりるまで12時間近くかかり…ようやく、…長かったですが、おかげさまで^^…ちょっと泣けてきました 笑

『絶対!素敵な“家”にする!!』
~工務店ファーストで、あなただけの会社をみつける3つの条件~

Rebroathomebook

★アマゾンキンドルのダウンロードはこちら

を、出版する事が出来ました。

ブログを書き始めた当初から、いつか、書籍として出したいな~と思っておりましたが、

  • ブログを読んで頂いてきた読者さん、
  • 相談していただいた相談者さん、
  • また知恵をお貸し頂いた建築会社や不動産屋さんの担当者さん

のおかげでようやく一つの形として残す事が出来ました。(電子書籍ですが^^;)

この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

絶対!素敵な家にする!!の内容の紹介。

という事で、簡単に今回電子書籍として出版させて頂く事になった本の内容のご紹介をさせて頂ければと思います。

この本、かなり思い切った内容を書いてます!

しかもリアルタイムの話で、こういったスピード感は電子書籍ならでは何だろうな~と感じるぐらい、“今の家づくり、これからの家づくり”をテーマとして書いています。

【こんな方は是非、手に取って欲しい。】

  • これから家づくりをされようとしている方
  • 今まさに、建築会社さんを比較検討されている方
  • 契約直前で、『本当に自分たちの家づくりはこのまま進めて良いのか?』と不安に感じている方

ーーーーー

は是非、参考にして頂ければとも思っております。

【書籍のタイトル(抜粋)】

  • 『先ず、ハウスメーカーさんへ』を禁止します。
  • 理系男子を旦那にもつ家は要注意!知識先行の家づくりの危険。
  • 間取りは自分で書くな!(汗)
  • 工務店さんの断熱・気密は今すごいんです!
  • 今こそ、“デザイン”で取り組む時代なんです!

ーーーーー

などなど、本の一部のタイトルを抜粋していますが、

『せっかくの家づくりなんだから!自分たちも頑張るぞ!』

という強い想いをもって、家づくりを考えている方が、そのガンバル方向性を間違えないような手順書になっています。

書籍は35000文字ほどで、一般来な量になっていますが、本だけではお伝え出来ない所もあり、そこは解説リンク(この家づくり教室の記事のリンク)も貼っています。

『絶対!素敵な“家”にする!!』
~工務店ファーストで、あなただけの会社をみつける3つの条件~

Rebroathomebook

★アマゾンキンドルのダウンロードはこちら

家づくりは、大きな転換期にいます。

少し、この電子書籍を書いた背景の話をさせて頂きますね。

【今の時代の家づくり、皆さまはどう思いますか?】

昔のように

  • 取敢えず、、
    『ハウスメーカーさんへ行けば…』
  • ハウスメーカーさんは高いけど、、
    『気密・断熱性能は良い…』
  • 何となく工務店って、、
    『不安だし、ダサいイメージが…』
  • 興味はあるけど、、
    『建築家さんって、一部の金持ちが建てる家でしょ…』

という時代ではありません!!

そんなタイミング、特に注文住宅は、これまでハウスメーカーさんが中心だった事から、大きな大きな転換期が来ているように思います。

そんなタイミングだからこそ、大切な事

はい、そんなタイミングだからこそ、

『何を、どのタイミングで、どのように初めて行けば良いのか?何に気を付けないといけないのか?』

を体系立ててお伝えしなければ、と思い、

『多分、こんな話が出来る人って、“公平中立”な、しかもしがらみのない(笑)第三者の立場にいる私しか、言えないのかな?』

という想いで書いています。

恐らく、これをハウスメーカーさん関係者さんが読んだら…かなりの数のお怒りのメールが来るのでは?と思うぐらい…ですが、是非、読んでみて頂ければと思います。

もし『良い内容だ!』と思って頂ければ、是非周りの家づくりをお考えの方にも進めて頂ければと思います^^

また、アマゾンさん書評なども応援して頂ければ幸いですorz*良い内容、悪い内容も^^

『絶対!素敵な“家”にする!!』
~工務店ファーストで、あなただけの会社をみつける3つの条件~

Rebroathomebook

★アマゾンキンドルのダウンロードはこちら

アドセンス広告(記事下)




アドセンス広告(記事下)




-Rebroathome

執筆者: