これからの家づくり 永遠のテーマ

ハウスメーカー1:工務店2:建築家1が理想のバランス!?

投稿日:2016/01/23 更新日:

今日は、家づくりの理想的な会社の比べ方を考えてみたいと思います。

結論を先に話すると、

  • ハウスメーカー1社
  • 工務店2社
  • 建築家1社

の割合で建築会社さんを比較して頂ければ良いのかな??

と思っています。

はい、

上記のバランスで会社比較をしつつ、

その上で、

気になる建築会社さんのタイプをもう1社追加する!

というのが良いかと思います。

例えば、

ハウスメーカーの家が気になれば最終的には2社のハウスメーカーさんで見積もりを取ってみる!

という話ですね。

バランス良く建築会社を見よう!

バランス良く見る事で、得られる家づくりの3つの事

本題に入る前に…

もう少し、前提の話をしますが、例えば、住宅展示場に行ったとして、何個も展示場に入ってもらい話を伺うのは良いと思います。

また、そこで気になれば2社、3社でも声をかけて、見積依頼をするのもありだと思っております。

これは、

もともと私たちは

  • “ハウスメーカーさんの中から建てたい”
  • “工務店さんの中で”
  • “建築家さんの中で”

というお考えも当然あると思います。

本日は、その上での話です…^^;

はい、本題です。

何故??このバランスで見るのが良いのか?

を3つの項目に別けて解説していきたいと思います。

タイプが一緒だと家づくりの考えが偏る

先ずは、この話です。

すご~~~~く極論を言ってしまうと、

…極論ですよ^^;

例えば、

  • ハウスメーカーさん:家は性能だ!
  • 建築家さん:家はデザインだ!
  • 工務店さん:家は自由だ!

といった感じで、

それぞれのタイプで、

家づくりの考え方が結構違います。

例えば

…すみません、解り易いので、どうしてもハウスメーカーさんを例に出してしまいますが…

ハウスメーカーさんの場合、

塗替えが必要のない外壁の重要性の話が3社みれば、3社とも出てきます。

これは、

重要な話ですし、

住み始めてからの塗り替え費用は、無い方が良い!!

のは、どこでも当然の話なんですが、

この話は、

  • 長年のメーカーさん同士の競合の末、
  • 外壁は、各社がオリジナル商品の為
  • 工務店さんや建築家さんが外壁に対する説明が殆ど無い事

などの背景があり、

営業トークの一つとして、各社が切磋琢磨して磨き上げられたトークでもあります。

…以前の私、メーカーの営業時代からそうでした^^;

例えば大手ハウスメーカーさんの場合は、

そういったオリジナル外壁の話(後々のメンテナンスの話)を重点的にしつつ、

ハウスメーカーとしてのスケールメリットを活かした話、

  • 長期保証の話
  • 大きな会社さんの安心感

などを織り交ぜて話を聞く事が出来ます。

それを、ハウスメーカーさんのそれぞれの会社さんから聞く。

…と、

その考えが絶対となってしまう。

外壁のメンテナンス費用はメリットになる話ですが、

もう少し細かい話をすると、メンテナンス費用の正確な話は、出来れば工務店さんや建築家さんでも聞いて貰いたい話でもあります。

上記は一例ですが、

こういった偏った意見というのは、何もハウスメーカーさんだけにある訳ではなく、

工務店さん、建築家さんでも出てきます。

それぞれに、それぞれの立場からの話というのがあります。

その為、

特に家づくりの最初のタイミングでは、総括的に比較検討して頂く為にも、タイプ別にバランス良く見て頂くと良いのかな?

という感覚があります。

各タイプの良い所どりをしよう!

各タイプの良い所どりが出来る!!

例えば、

それぞれの良い所

ハウスメーカーさんで、

保障とか、外壁とか、家の性能の話を聞いて、知識を高める

建築家さんで、

デザイン的な要素を聞いて、家のセンスを高める

工務店さんで、

家づくりの自由さを感じてもらう

といった、

それぞれの良さを組み合わせ頂ければ、家づくりの良い所どりが出来る。

という話になりますよね。

これは、知識として知るというよりも、

実際にかかる家の費用の話も含めて提案を受けてもらう!!

という話です。

自分たちの家としての提案を受ける事で、価格と併せて理解する事が出来る為です。

因みに、

工務店さん、建築家さんは、

  • 価格
  • 施工品質
  • 考え方

はピンキリですが、

上記の自由さやデザイン性の話は

工務店さんや建築家さんの根本的な考え方にもなる部分なので、参考にして頂けると思います。

また、

工務店さんが2社なのは、

選ばれる工務店さんによっては、

フランチャイズ系の工務店さん=仕様が結構決まっちゃってる

という工務店さんも今は多いので、

タイプ別に

  • 完全自由設計の工務店さん
  • フランチャイズの工務店さん

の2社ぐらい見て頂く方が良いかと思っている感じです。

統計的な割合を考えればそうなる

最後は統計的な割合を考えてみたいと思います。

シェアを考えてみる

参考のリンクを先ずは見て頂ければと思いますが、

戸建て業界の意外?な勢力関係

参照:All about 家づくりトレンド情報ガイド 河名 紀子

この割合を考えてみると、

ハウスメーカーさんが26

工務店さんが54

という割合を考えても、

ハウスメーカー:工務店:建築家=1:2:1

で良いのかな?と思っております。

建築家さんは、施工業者さんとして工務店さんを(一部ビルダーさん)つかっていますので、

細かい話をすると、全て均等に見て頂く感じでも良いかもしれませんが、

工務店さんは、

  • 年間1000棟近い工務店さんもいれば、
  • 年間5~10棟ぐらいの工務店さん(一番多い会社さんのタイプかと思いますが)

もいる。

上記のようなフランチャイズかどうか?

の違いも出てきますので、そういった幅を持たせて話をさせて頂きました。

どんな家づくりをする??

家の価格(統計)を考えてみる

こちらは、以前のブログでお伝えしましので、先ずはご参考頂ければと思っておりますが、

参考記事:お金の不安を解決しよう!みんないくらで家を建ててるの??

で、こういった統計データを知ってもらい、

価格に関しては、

各タイプ別で、何となくの価格観の違いも出てきます。

バランスよく見て頂く事で、

先ずは!

家はやろうと思えば1000万円で建てる事も出来るし、5000万円で建てる事も出来る。

という認識を先ず持って頂ければと思っております。

  • それぞれの違いを知る。
  • メリットデメリットを知る。

……

で!!!

じゃあ自分たちは、このラインで家を建てよう!!

という家づくりの価格観のラインを、

最初に引いて頂く事が良いようにも思っており、この話をさせて頂きました。

…勿論、最終的に、価格の上下は当然ありますが、そういったライン引きの際に、色々な価格の会社さんを見て頂くと良いようにも思います。

まとめ

長々と話をしてきましたが、

少しまとめさせて頂きますね^^;

建築会社さんの見積もりだしには、どの会社さんでも、ある程度の時間が必要になります。

  • 見積もりを出してもらう為の打合せが、3回いる
  • 会社の色を理解する為に2回の打合せがいる

など、時間がかかります。

その為、

『よし!見積を出してもらう!』

と言っても、意外と時間がかかる事も多いです。

因みに、

見積もり出しまでの時間で言うと、

  • ハウスメーカーさんは最低4回は打合せが必要
  • 工務店さんは最低2回は打合せが必要
  • 建築家さんは、そもそも出てくるかを聞く

という違いもあります。

このような

見積もり出しまでの期間も考慮して、

バランス良く会社を見る!

という事も重要かもしれません。

例えば、

  • ハウスメーカーさん3社
  • 工務店さん3社
  • 建築家さん3社

みるといった事はかなり大変。*実際にする方はしておりますが…^^;

消費税UP前の駆け込み…は、現在あまり考えない方がお得かもしれませんので、最終的なGOをどこで出すか??

は解りませんが、

是非、これから家づくりを考える方には、バランス良く考える!

それぞれのタイプで、良い所どりが出来るような家づくりが出来ると良いのかな??と思います。

↓↓↓参考記事↓↓↓

参考記事1:本命は最後に見に行った方が良い!3つの理由

ハウスメーカーさんの参考記事:モデルハウスを見学する際の3つの注意点

工務店さんの参考記事:会社規模とHPで工務店を見極める

建築家さんの参考記事:家づくりの始め方~対談企画~

【絶対!素敵な“家”にする!vol2】-間取り-

Rebroathomebook2

↓↓↓【電子書籍vol.01】も好評発売中^^↓↓↓

Rebroathomebook

↓↓↓【理想がみつかる!】家づくり無料相談はこちらから↓↓↓

家づくりサイト

*気軽にお問合わせください^^

アドセンス広告(記事下)




アドセンス広告(記事下)




-これからの家づくり, 永遠のテーマ

執筆者:


  1. […] 参考記事1:ハウスメーカー1:工務店2:建築家1のバランスが良いと思う […]

  2. […] 参考記事1:ハウスメーカー1:工務店2:建築家1のバランスが良いと思う! […]

  3. […] 参考記事3:ハウスメーカー1:工務店2:建築家1が理想のバランス!!? […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事